スタッフブログ
さてさて、皆さん「霧島神宮」に行かれたことあるでしょうか??
今日は「霧島神宮」についてレポしちゃいます☆
神宮のある一帯の場所は
天孫降臨の地・霧島です♪ここから日本の建国神話の歴史が始まったそうですよ!
アマテラスオオミカミとか、聞いたことありますよね♪こちらの神様が伊勢神宮です。
そしてそのお孫さんのニニギノミコトさんが霧島神宮の神様です。
そしてそしてずーーと下ってくると現在の天皇陛下に直結してくるんですね~!!
いや~ 難しい話は分からないけれど、神話も結構奥深く、お話聞いてると楽しそうでしょ(*>ω<*)
現在では国の重要文化財に指定されていて、とーってもいぃ所でした!!
それでは、まずは 一の鳥居
次に 二の鳥居
本殿が見えてきます
朱塗りの神宮です 風情がありますね!
そして、りっぱな杉の木ご神木です。
南九州一帯の杉の祖にあたる杉だそうで、樹齢約800年高さ37m!
坂本竜馬もりっぱな杉を見て、ここで一句読んでいるそうです。
ホントに神々がいるような神宮。
神社ならではのお守りものいっぱいありました
その中でも、霧島神宮ならではのお守りが・・・
9面お守り♡
神宮には宝物として9つの面があります。
工面に通じ「工面がいい」「工面がつく」として縁起がいいそうです!
顔はちょっと怖いけど、、私も1個買いました☆
本当は9個そろえると願いがかなうそうなので皆さんも9個いかがでしょう。
2013.06.16
みなさま、こんにちは(*'ω'*)
今年は空梅雨と水不足に悩まされる香川県民として少し心配していましたが、
今日はたくさん降って安心しました♡
はいっ!
私は先日、手作りキャンドルを作りました~☆
今年の1月の私の誕生日にお友達がプレゼントしてくれたんです(*>ω<*)
手作りキャンドルキットっ!!
(そうです。やっと作ったんです。(笑)
こちらです! じゃじゃーん!!
いろんな色を付けられて、瓶に注げば出来上がり♪
とても簡単でしたが、冷ましてから手でこねて粘土のようにしても作れるそうです。
最近私はこれを、お風呂場に持ち込み~
電気を消して半身浴をしています~(*´Д`*)
夏場は湯船の温度を39~40度くらいにして半身浴が気持ちいい~
そこにキャンドル持ち込みおすすめです♡
もうすぐ夏本番ですねっ!
くれぐれも熱中症には気を付けて下さいね☆
2013.06.15